Axie Infinityには、量産されている特定のAbility Cardを持った構成のアクシーがあります。これらのアクシーはMarketplaceに数多くあるため購入・売却しやすく、使いやすいという理由で多くの人に使われてます。
この記事ではそんなテンプレートのアクシー『テンプレアクシー』について紹介します。
※名称は当サイトが勝手につけたものです

Pumpkin Plant(パンプキン プラント)
パンプキン プラントのAbility Card | |
PUMPKIN (October Treat) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:0 防 御:110 このカードを出したラウンドでシールドが破壊されなかった場合、1枚カードを引く。 |
SERIOUS (Vegetal Bite) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:30 防 御:30 他のカードとコンボした場合、相手から1エネルギーを奪う。 |
CACTUS (Prickly Trap) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:115 防 御:20 このアクシーが最後に攻撃すると、120%ダメージになる。 |
CARROT (Carrot Hammer) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:70 防 御:40 このアクシーのシールドが破壊されると、1エネルギー獲得する。 2枚のカードを重ねてシールドが破壊された場合は2エネルギー回復する。 |
パンプキン プラントはシールド(防御)が高いカード、エネルギー獲得、カードドローもできる前衛向きのプラントです。
攻撃力が低く、アリーナ(対人戦)だとパターンが単調で相手に読まれやすいのが難点ですが、シールドの高いパンプキンのカードを重ねることで前衛で敵の攻撃を耐えてくれるので、その間に中衛、後衛の攻撃用アクシーで敵を攻撃していけます。中衛・後衛には攻撃力やクリティカル率の高いアクシーを組み合わせましょう。
Nuts Beast(ナッツ ビースト)
ナッツ ビーストのAbility Card | |
RONIN (Single Combat) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:80 防 御:0 2枚以上のカードを組み合わせると(計3枚以上)クリティカルが出る。(クリティカルはこのカード分のみ) |
NUT CRACKER (Nut Crack) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:105 防 御:30 他のNUT CRACKERカードとコンボすると120%のダメージになる。 |
IMP (Ivory Stab) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:80 防 御:20 このカードを出したラウンド中、チームでクリティカル攻撃が出るたびに1エネルギーを獲得する。 |
NUT CRACKER (Nut Throw) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:105 防 御:30 他のNUT CRACKERカードとコンボすると120%のダメージになる。 |
ナッツ ビーストは、NUT CRACKER系のカードでクリティカルなどのコンボで戦う高火力のビーストです。
MORALEは高いのですが、HEALTHが低く、SPEEDも遅めでカードのシールドも低いのが弱点です。前衛にシールドが高いカードを持ったアクシーを置いたうえで中衛や後衛に置いてあげましょう。
攻撃はカードの枚数を重ねてクリティカルを出し、相手を確実に仕留めるタイミングで行うようにしましょう。
Anemone Aqua(アネモネ アクア)
アネモネ アクアのAbility Card | |
ANEMONE (Aqua Vitality) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:80 防 御:35 攻撃に成功すると、このカードを使用したアクシーのAnemoneパーツ1つにつき50HP回復する。もう1枚角パーツのANEMONEがついていると1回の攻撃で100HP回復する。 |
LAM (Angry Lam) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:110 防 御:40 HPが50%未満の場合、120%のダメージになる。 |
ANEMONE (Aquaponics) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:80 防 御:35 攻撃に成功すると、このアクシーのAnemoneパーツ1つにつき50HP回復する。もう1枚背中パーツのANEMONEがついていると1回の攻撃で100HP回復する。 |
NIMO (Tail Slap) ![]() ![]() |
コスト:0 攻 撃:20 防 御:0 他のカードとコンボした時にエネルギーを1つ獲得する。 |
アネモネ アクアは、Anemoneのカードを2枚積んで攻撃ごとにHPを100回復できるようにしているアクアです。
弱点は攻撃力不足のため、この構成では口パーツに攻撃力110のLAMを組み込んで、カード次第では高火力も出せる形です。
基本的には自分を回復しながら相手の攻撃に耐え、隙を見て高火力のカードで大ダメージを与えていきましょう。
Speed Type Aqua(スピード タイプ アクア)
スピード タイプ アクアのAbility Card | |
GOLDFISH (Swift Escape) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:105 防 御:20 このカードを選択したアクシーが攻撃を受けた時、2ラウンドの間Speed+バフ付与する。(Speed+=次のラウンドで20%Speed増加。重ねることが可能) |
RISKY FISH (Fish Hook) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:105 防 御:20 攻撃対象がPlant、Reptile、Duskの場合、このアクシーにAttack+バフを付与する。(Attack+=バフがかかると次の攻撃のダメージを20%増やす/一度攻撃すると効果は消える。重ねることも可能) |
ORANDA (Hero’s Bane) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:120 防 御:30 攻撃対象のラストスタンドを終了させる。 |
TADPOLE (Black Bubble) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:110 防 御:40 攻撃対象にJinxを2ラウンド適用する(※Jinx…ダメージを与えた対象の敵のクリティカルが2ラウンド発動しなくなる) |
スピード タイプ アクアは、バフ効果(自己強化)のスピードアップと攻撃アップによって高速・高火力を可能にしたアクアになります。
高火力カードを4枚使って敵のアクシーを1ターンで撃破もしくは瀕死の状態に追い込むことができます。
弱点はエネルギー不足。全てのカードでエナジーコスト1になっているため、エネルギーが枯渇しやすいです。
エナジー獲得のカードを持つダブル アネモネ アクアとセットで構成してあげると相性が良いでしょう。
Terminator Reptile(ターミネーターレプタイル)
ターミネーターレプタイルのAbility Card | |
SNAIL SHELL (Sticky Goo) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:40 防 御:60 このカードを使ったアクシーのシールドが破壊されると、攻撃をしたアクシーをstun(気絶)させる。 |
TINY TURTLE (Chomp) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:75 防 御:50 2枚のカード(計3枚)と組み合わせたときに敵にStun(Stun=このデバフがかかったアクシーは次の攻撃は必ず失敗する。 攻撃をする、攻撃を受けると消える。シールドを貫通して攻撃される) |
LAGGING (Mystic Rush) ![]() ![]() |
コスト:0 攻 撃:30 防 御:0 攻撃対象に2ラウンドの間Speed-デバフ付与(Speed-=次のラウンドで20%Speed減少。重ねることが可能) |
THORNY CATERPILLAR (Allergic Reaction) ![]() ![]() |
コスト:1 攻 撃:100 防 御:30 デバフを受けているターゲットに130%のダメージ |
ターミネーターレプタイルは、戦いを終わらせることができるという意味(ターミネート=断ち切る、終焉)を込めてターミネーターと呼ばれています。
攻撃・防御両方で相手をstun(気絶)させる効果のあるカードを持っており、相手の攻撃回数を減らすことができます。特に1対1の戦いでは絶大な効果を発揮するため結構流行っています。
スピードが遅いので相手に先制されることが多くなるのが弱点です。
スピードが遅い個体ばかりだとこちらが攻撃する前にやられてしまうことが多いのですが、
Terminator Reptile(ターミネーターレプタイル)は1体入れておくと、攻撃されてもSNEIL SHELLで相手をstun(気絶)させられるのでバトルを優位に進めていけます。
紹介した中では
- Pumpkin Plant(パンプキンプラント)+Anemone Aqua(アネモネアクア)+Speed Type Aqua(スピードタイプアクア)
- Pumpkin Plant(パンプキンプラント)+Nuts Beast(ナッツビースト)+Anemone Aqua(アネモネアクア)
- Anemone Aqua(アネモネアクア)+Speed Type Aqua(スピードタイプアクア)+Terminator Reptile(ターミネーターレプタイル)
といった組み合わせが相性が良いでしょう。



予算にもよりますが、最初はテンプレアクシーでゲームを始め、バトルに慣れてきたらしっかりと対人戦に勝てるようにアクシーを入れ替えていくのも良いと思います。

