日頃より「P2E Hacks」をご愛顧いただきありがとうございます。
こちらのページでは、わたしたち「P2E Hacks」が、どのようなバックグラウンドを持ち、NFTゲーム攻略情報を発信する上で何を大切しているサイトなのか、詳しく解説していきます。
- 日本最大級のゲームギルド「LGG」が運営するNFTゲーム攻略サイト
- 多様な業界のプロフェッショナル人材で構成
- ギルドメンバー1000人以上のプレイ実績を元に情報発信
- 世界大会TOP1~6位を独占したトッププレイヤーたちのノウハウがある
- 業界のインフルエンサーが専属アドバイザーとして就任
- オンラインコミュニティのDiscordでグローバルに情報展開
- 運用NFT総額:30億円以上
Play to Earn=“ゲームでお金を稼ぐ”という新常識
2022年、Play to Earn(プレイ・トゥ・アーン)=“ゲームで稼ぐ”が日本でも新しい文化になりつつあります。
「ゲームをしてお金が稼げる」だなんてウソだと思うかも知れませんが、ホントの話です。
Play to Earn(”P2E”と略します)が日本の新文化になりつつあるのは、
- 私生活
- 働き方
- 収入源
がNFTゲームによって、大きく変わる可能性があるからです。
フィリピンなどの後進国では“すでに”大きく変わっており、その様子は日経新聞などにも取り上げられています。
以下のYouTube動画では、Play to Earnで人生・生活が大きく変わった日本の実例を紹介しています。ぜひご覧ください。
*「Play to Earn」の業界が盛り上がっている理由について、詳しくはこちらをご覧ください。
「P2E Hacks」は日本最大級のゲームギルドが運営する“NFTゲーム”攻略サイトです

Play to Earnには、“本物”の攻略情報が必要
ただし、Play to Earn=“ゲームで稼ぐ”を実現するためには、どうしても情報が必要です。
それも“本物”の情報です。
なぜならば、NFTゲームは想像以上に“情報戦”だからです。
そこで「P2E Hacks」では、
- 世界TOPプレイヤー含む100名以上のメンバー
- 国内外のスカラーメンバー100名以上
といった“多数精鋭”でNFTゲームを研究・分析し、“本物”の攻略情報をまとめています。
「P2E Hacks」が“本物”の攻略情報を提供できる理由
私たち「P2E Hacks」は、日本最大級のゲームギルド「LGG」が運営する攻略サイトです。
「LGG」は、Play to Earnが日本の新常識になることを3年以上前から予測し、ゲーム×ビジネス×慈善事業を通して、圧倒的な実績を残しています。
- P2Eゲーム「JobTribes」の世界大会でTOP1~6位を独占
- 世界3大TOPプレイヤーが所属し、ギルドメンバーに攻略ノウハウ*1を展開
- ゲームだけで資産2億円*2を稼いだメンバーも所属
- 独自のスカラーシップ制度で、分かち合いのシステムを実現
- 貧困解決への取り組み*3 など
*1:JobTribesのほか、Axie Infinityなど複数タイトルにおいて
*2:2022.1現在、DEAPcoin⇔円の変換レート。
*3:フィリピンの台風被害の際、義援金を仮想通貨で$2万=約220万円を支援しました
では、「P2E Hacks」が“本物”の攻略情報を提供できる理由を、データを元に詳しく解説していきます。
「P2E Hacks」が“本物”の情報を提供できる5つの理由

「P2E Hacks」には、超一流の運営陣により大きな成果を実現するノウハウ・仕組みがあります。
これが、“本物”の情報を提供できる理由です。
- 業界各分野の専門家集団
- P2Eゲームを攻略し尽くす世界TOPプレイヤー集団
- AxieInfinityなど、各ゲームタイトルのNo.1アドバイザーを招へい
- “超一流プレイヤー”がギルドメンバーにノウハウを展開・教育
- 【最重要】次に流行るNFTゲームの研究
理由1. 業界各分野の専門家集団
「LGG」の他ゲームギルドにない特徴の一つとして、業界各分野の専門家が所属していることが挙げられます。
“なぜゲームプレイヤー以外の存在も重要なのか”は、理由5で明らかになりますが、まずは「LGG」運営の中心メンバーを紹介します。

このように「LGG」は、経営戦略からマーケティング・メディア構築・ゲーム攻略に至るまで、各分野における専門家によって構成されています。
そのため、「ゲームに詳しい」だけでは出せない、本質的な情報を「P2E Hacks」で提供することができます。
他にも、ここに紹介した中心メンバーだけではなく、数百人のギルドメンバーが協力して運営しています。
以下、「LGG」運営の中心メンバーTwitterです。フォローすることで、専門家目線で業界の流れ、本質をとらえた情報を受け取ることができます^^
・細金恒希:@Hosogane_LGG
・住田辰範:@masanorikakuta
・川口美樹:@kawaguchi_AAA
理由2. P2Eゲームを攻略し尽くす世界TOPプレイヤー集団
とはいえ、ゲームギルドの力を証明するものは、言うまでもなくゲーム攻略の力です。
LGGには、P2Eゲームを攻略し尽くし、世界大会優勝など大きな実績を残している世界TOPプレイヤーが所属しています。
ここで注目すべきは、彼らはいわゆる“プロゲーマー”ではなく、会社員やいち事業家として働きながら、ゲームでも稼いでいる点です。
ここでは、LGGを代表する世界TOPプレイヤー3人を紹介します。

以下、「LGG」を代表する世界TOPプレイヤーのTwitterです。
フォローすることで、最新のゲーム攻略情報や、稼げる可能性が高いゲーム情報を受け取ることができます。
・shinkei:@shinkei_pm
・ajihurai:@ajihurai_DAA
・Neoneow:@neoneow_P2E
LGGの世界TOPプレイヤーは、「JobTribes」の「PvP」チャンピオン大会「CHAMPION SHIP」では、LGGメンバーが1~6位を独占しました。

また、ギルド外からLGG加入を志望した熱すぎるプレイヤー「ムカキング(MUKAKIN_G)」さんも所属しています。
彼は、無課金でNFTゲームを攻略し切るという、LGGにも一人もいなかったプレイヤーです!

LGGでは、「ムカキング」さんの情熱と戦略性、発信力を高く評価し、「NFTゲーム攻略パートナー」として手を組みました。
以下、ムカキングさんのTwitterです。フォローすることで、Play to Earnを無課金で攻略する方法や挑戦マインドを受け取ることができます。
・ムカキングTwitter:@MUKAKIN_G
ぜひ、“LGGで活動してみたい!”という専門家、プレイヤー・マネージャーの方は、上記メンバーのTwitterやDiscordでアピールしてくださいね!
・Discord「LGG Discord」
理由3. AxieInfinityなど、各ゲームタイトルのNo.1アドバイザーを招へい
LGGでは、NFTゲームの代表格「Axie Infinity」のインフルエンサーを招へいし、エグゼクティブアドバイザーとして就任いただいています。
ここで紹介する「Zone」さん、「お豆腐」さんは、アクシープレイヤーでは知らない人はいないインフルエンサーです。

「Zone」さんは、「Axie Infinityだけで生計を立てる人」として有名で、フォロワーがおよそ7,000人(2022年2月時点)います。
- プレイヤーとして稼いだ賞金
- ・ブリード(交配・育成)したアクシーの販売
- ・スカラーからの収入
- ・攻略情報などnoteの収入
など、Axie Infinityを通じていくつもキャッシュポイントをつくり、Play to Earnを応用させて「ゲームだけで生活する」ことを実現させています。
「お豆腐」さんは、日本有数のアクシーブリーダーで、Soy’s【Axie shop】でアクシーを販売している方です。
アリーナやスカラーマネージャー向けアクシーを中心に、ゲーム環境やユーザーの目的に合わせたブリードが大好評です。
・「Zone」さんTwitter:@Zone_Axie
・「お豆腐」さんTwitter:@soy_omamental
理由4. “超一流プレイヤー”がギルドメンバーにノウハウを展開・教育
LGGでは、TOPプレイヤーの育成にも力を入れています。
shinkeiやajihuraiといった世界TOPプレイヤーの攻略ノウハウ・戦術を、ギルドメンバーに展開することで、効率的に“ゲームで稼ぐ”を実現することができています。
また、「JobTribes」の世界大会「PvP」*では、世界TOPプレイヤー以外のメンバーでも上位を独占することができました。
*2021.12、スカラーシップ実装記念大会

また、LGGでは独自のスカラーシップ制度を構築しています。
スカラーシップとは、“P2Eゲームを始めたくても、資金がなくて始められない”というメンバーのために、NFTオーナーからNFTを貸し出し、利益を分かち合うNFTゲーム特有のシステム*です。
*いわゆる奨学金のゲームバージョンで、スカラー(奨学生)にはお金ではなくゲームプレイに必要なNFTが貸し出されます
LGGでは、スカラーシップ制度を通して貧困問題や途上国支援にも力を入れています。
フィリピンの台風で被害に遭われたギルドメンバーと、その家族、周りの方々へ義援金として、約60万SLP(US2万ドル)を支援させて頂きました。

理由5. 【最重要】次に流行るNFTゲームの研究
Play to Earnでは、次に流行るP2Eゲームを先にやり始めることが最重要です。
その理由は、2つあります。
一つは、ゲームは時間をかければかけるほど、攻略しやすくなるからです。
先に攻略し切ることで、クエストや対人戦、タイトル戦を有利に戦うことができます。
そうなれば、より効率的に、より多くの賞金を稼ぐことができます。
もう一つは、P2Eゲームで稼いだ仮想通貨は、そのゲームが流行ることで価値が上がるからです。
仮想通貨の価格が安い時にたくさん稼いでおけば、後でその価格が高まればより多くの収益が生まれることになります。
「LGG」メンバーには、Play to Earnの大波に乗ることで、ゲームだけで2億円の資産を築いた方もいます。

しかし、次に流行るゲームを当てるのは容易ではなく、とても複雑な要素が絡んでいます。
例えば、以下のような要素です。
・国内外の経済
・ブロックチェーン技術への理解
・NFTゲーム業界の流れ、トレンド
・仮想通貨の値動き
・運営メンバーの経歴、実績
「LGG」では、“次に流行るP2Eゲームは何か?”を日々研究・分析しています。
「LGG」に、プレイヤーだけでなく事業家や投資家、各分野の専門家が所属しているのは、こういった背景もあります。
実際に「LGG」では、「JobTribes」を先に攻略し切り、名実ともに世界TOPの実績を作ることができ、その運営会社「DEA社」が発行する「DEAPコイン」も、P2E銘柄として初の日本上場を果たしました。
Play to Earn=“ゲームで稼ぐ”の大波は、“まだこれから”です!
「LGG」の最新情報は、Discord「LGG Discord」から発信しております。
ここでは、「LGG」代表の細金をはじめとした専門家や世界TOPプレイヤーはもちろん、国内外のプレイヤー・スカラーが参加して、交流・情報交換が行われています。
ぜひ参加して、Play to Earnの魅力と可能性を体感してください^^
このように、世界TOPの実績を何度も再現できること、これこそが「LGG」の最大の価値であり、そのゲーム攻略サイトが私たち「P2E Hacks」なのです!
日本最大級のゲームギルド「LGG」とは?

「LGG」のミッションは「挑戦する大人を増やす」
「LGG(LCA Game Guild)」は、「挑戦する大人を増やす」をミッションとして活動している、日本最大級のゲームギルドです。
・「LGG」参加人数:1,000人以上
・Discord*1 参加人数:2,000人以上
・Axie Infinity スカラー数:500人以上
・月間平均獲得SLP*2数:6000以上
・JobTribes スカラー数:100人以上
・運用NFT金額:30億円以上
*1:ゲームギルドのコミュニケーションツール
*2:Axie Infinityで獲得できる仮想通貨
「LGG」では、このミッションを果たすためには、大人一人ひとりに「お金・時間・自信」が必要だと考えています。
大人の挑戦=“わくわくドキドキ”をサポートできる事業として、Play to Earn=“ゲームで稼ぐ”に注目したのです。
「LGG」は、各種WebメディアでPlay to Earnの魅力や可能性を発信しています
Play to Earnは、東南アジアなど貧困国を中心に文化となりつつありますが、日本ではかなり遅れている*のが現実です。
*日本が遅れている理由として、法的規制も強く、リスクを恐れる国民性などが影響していると考えられます
そこで、「LGG」ではYouTubeやTwitter、Discordなど、Webメディアを運営することで、
Play to Earnの魅力や可能性を発信し続けています。
基本的に無料で情報発信していますので、ぜひ登録して情報収集にお役立てください。
・ゲーム攻略サイト「P2E Hacks」(本サイト)
・YouTube「ゆんとあきのNFT Game Channel」
・Twitter「Hosogane_LGG」
・Discord「LGG Discord」
ゆんとあきの「NFT Game Channel」

ゆんとあきの「AxieChannel」は、2人のゲーマー女子“ゆん&あき”が、ゆる~く、ゲーム実況・解説をほぼ毎日配信しています。
ゆん&あきは超かわいい♡ですが、ただかわいいだけではありません!
LGGの世界TOPプレイヤーがコーチしているので、攻略情報にも詳しいし、プレイヤーとしてもかなり強いです!
Play to Earnを多くの皆さんに楽しんでもらうために、毎日つよかわいく頑張っています!♡
・YouTube「ゆんとあきのNFT Game Channel」
Twitter「Hosogane_LGG」

LGGの創設者・細金恒希(Hosogane Koki)の公式Twitterです。
詳しくは後ほど紹介しますが、細金は事業家・投資家として様々なプロジェクトに参画・成功させている人物です。
3年以上前からPlay to Earnに注目し、ゲームギルド「LGG」を創設しました。
細金の公式Twitterでは、経営者的・ビジネス的視点からPlay to Earnの世界をわかりやすく解説しています。
・Twitter「Hosogane_LGG」
・note「LGG GAME GUILD」
*noteでは、Twitterでの情報を整理したり、より深い情報を発信したりしています
Discord「LGG Discord」

Discord(ディスコード)とは、ゲームギルド(LGG運営者)が最新情報を発信したり、プレイヤー同士が情報交換・コミュニケーションをとったりする場です。
Discordには2,000人以上の参加者がおり、そのおよそ40%はフィリピン人です。

NFTゲームが大流行したのは、フィリピンをはじめとした東南アジアの地域です。
その情報の中心にいるユーザーたちの名前の声が拾えるのも、LGGならではの強みです。
Play to Earnでより稼ぎたい、より楽しみたい方は、ぜひリアルな現場をのぞいてみてくださいね^^
・Discord「LGG Discord」
*リンクをクリックして、メールアドレスとパスワードを設定するだけですぐに参加できます!
「LGG」の他のギルドにはない3つの特徴
「LGG」には、他のギルドにはない3つの特徴があります。
1. 良質なコンテンツを、日本人にも英語圏の人々にも発信
2. NFTゲーム「JobTribes」で“圧倒的世界一”という成功事例
3. 世界中のNFTゲームのプレイヤー・投資家に信頼されるギルドモデルづくり
特徴1は、“Play to Earnは日本のみならず世界を変えていく”というビジョンを実現していくために必要なことだと考えています。
そのため「LGG」では、本サイトの記事、Twitter、YouTubeなど、ほとんどのコンテンツを日英に対応させています。
特徴2は、「LGG」がどこよりも早くNFTゲーム「JobTribes」とその運営会社「DEA社(Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.)」の可能性に注目し、攻略し切った結果です。
「JobTribes」以外のNFTゲームも同様に、次に流行ゲームをいち早くキャッチし攻略し切ることで、ギルドメンバー(Discord参加者を含む)に多くの機会提供をしていきます。
特徴3は、「LGG」が、NFTゲームのプレイヤー・投資家(マネージャー)が安心してPlay to Earnを楽しむためのプラットフォームになるということです。
「LGGがおすすめするNFTゲームなら安心してプレイ・投資できる」と思っていただけるように、圧倒的な実績を残し続けていきます。
「LGG」が考えるゲームギルドのあり方

最後に、私たち「LGG」が考えるゲームギルドのあり方を聞いてください。
私たちは、ゲームはただゲームを楽しむためにあるのではなく、人生を楽しむためにあると考えています。
つまり、ゲームを楽しむのはもちろん、“ゲームを通して、どう生きるか”が大切ということです。
そこで、私たち「LGG」は、ゲームギルドのあり方を以下のように考えています。
- ゲームを通して、挑戦する大人を増やすこと
- 挑戦する大人をつなぎ、挑戦する仲間を増やすこと
- 挑戦する大人たちを通して、子どもたちに挑戦の楽しさが伝わっていくこと
長くなりましたが、誰よりも私たち自身が挑戦する大人であり続けることをここに宣言いたします。
ぜひ、私たち「LGG」と一緒にPlay to Earnを楽しみ、人生を楽しみましょう!^^
最新情報をいち早くキャッチしたい人は、ぜひDiscordにご参加ください。