"NFTゲームを遊んで稼ぐ"のガイドブック

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは?稼げる?徹底解説!

この記事でわかること
  • SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは?その特徴
  • SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)が今までのNFTプロジェクトと違うところ
  • SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の基本ルール・内容

ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト、数々の名作ゲームを世に送り出してきたスクウェア・エニックスがなんとNFTプロジェクトを発表しました!

その名も、SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)です。

TJ

ストーリーの重厚さなど、大注目のプロジェクトです! 

今回は、NFTがカギとなるプロジェクトSYMBIOGENESISについて、徹底解説します!

SYMBIOGENESIS公式サイト

暗号資産は価格変動が大きいため、元本を毀損する可能性があります。
あくまで余裕資金の範囲で遊ぶようにしましょう。

目次

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)とは?その特徴

SYMBIOGENESISとは、「10,000体にもおよぶ個性豊かなゲーム内キャラクターたちが持つ物語を解放し、浮遊大陸に眠るアイテムを見つけ、世界の謎を紐解いていくコレクティブルアートプロジェクト」です。

浮遊大陸の様々なところをクリックしアイテムを見つけます
TJ

SYMBIOGENESISでは、NFTが重要な役割を持ちます!

従来のNFTは、デジタルデータの希少性に値段が付けられ、売買されることが一般的でした。

楽しみ方といえば、鑑賞する・転売して利益を得るなどが中心です。

TJ

そこから、「Bored Ape Yacht Club」「Moonbirds」「AZUKI」といったプロジェクトが生まれました。

NFTの購入者は、NFTを利用して実物のアイテムの所有権を証明したり、空港のVIPラウンジの利用を可能になったり…

NFTは、ただのデジタルデータから実用性のあるデータへと進化してきました。

TJ

では、SYMBIOGENESISではNFTにどのような実用性があるのでしょうか?

SYMBIOGENESISでは、メインストーリーやクエストを進めると読めるストーリー、キャラクターNFTを保有すると読めるストーリーなど数多くのストーリーが存在します。

奥深い物語を味わえる
TJ

SYMBIOGENESISでは、キャラクターNFTを保有することで読める物語があるため、物語が読める人との情報交換が世界の謎、攻略に繋がります。

10,000体のゲーム内キャラクターが持つストーリーを解放し世界の謎を解くプロジェクト

TJ

キャラクターNFTを持つことでその物語を読むことができます。

SYMBIOGENESISでは、10,000体にもおよぶゲーム内キャラクターの物語を楽しんだり、「浮遊大陸」の謎を解く上で重要なヒントを知ってMissionやQuestを攻略したりして、奥深いプレイ体験ができます。

謎に包まれている浮遊大陸
TJ

舞台は、人類が汚染された大地から生き延び、辿り着いた人類最後の安住の地「浮遊大陸」です。

平和に暮らしていた人類は、「竜」からの襲撃を受けたことをきっかけに、この世界が生まれた謎や理想の未来へ辿り着くためにどのような選択をするべきか、物語を通して主人公と一緒に考えるプロジェクトです。

ゲーム内キャラクターが持つ物語は、スロット解放ポイント(毎日ログイン時にもらえるポイント)で解放できます。

TJ

ゲーム内キャラクター数は10,000体!どんな伏線があるのか・また回収されるのかワクワクしますね!

SYMBIOGENESISのNFTは、公式サイトで販売。

そのあと、マーケット(OpenSea)上で売買できるようになります。

OpenSeaで販売する方法については、こちらを参考にしてみてください!

あわせて読みたい
【画像付き完全解説】OpenSeaの登録方法とNFT購入方法 NFTのマーケットでNO.1のOpensea(オープンシー)。登録方法から実際のNFTの購入方法まで画像付きで解説します。

SYMBIOGENESISのテーマは「独占と分配」

TJ

SYMBIOGENESISは「独占と分配」をテーマとして掲げています。
ピンとこない人も多いかもしれません。

「独占と分配」とは、Web2.0(中央集権)からWeb3.0(非中央集権)へと技術革新が進む中で、インターネットの在り方として課題となっている点です。

中央集権と非中央集権のどちらを選択するのが世の中にとって良い未来に繋がるのか、その答えはまだ出ていません。

TJ

SYMBIOGENESISには、「この世界がどこに向かっているのかわからないからこそ、このプロジェクトを通してみんなで考えよう!」という意図があります。

そのため、SYMBIOGENESISでは、「独占と分配」がテーマになっています。

では、具体的に「独占と分配」がどのようにこのプロジェクトに影響するのかというと、

プロジェクトをプレイする中で重要な「情報」を独占するべきか、分配するべきか選択しなければならない場面にかかわってきます。

前述した通り、情報は、10,000体にもおよぶゲーム内キャラクターがそれぞれ異なるストーリーを持つため、有利に物語の攻略を進めるためには「どれくらいNFT(情報)を持っているか」が重要になります。

チームを組んで少数精鋭で情報を集め・独占して攻略するのか、SNSを利用してみんなで協力して攻略するのか、戦略は自由!

TJ

「他のプレイヤーと協力して情報を集めたいけど、何からすればいいんだろう…」という人には“ギルド”もオススメです!

ブロックチェーンゲームをプレイする人たちの間で、「ギルド」と呼ばれる団体が存在します。

TJ

ゲームギルドは主にDiscord内で運営されており、同じくSYMBIOGENESISのプレイヤーと繋がることができますよ。

プレイ自体が苦手だという人はゲームギルドなどに参加して仲間を探すのもいいでしょう。

TJ

SYMBIOGENESISのサービスを遊ぶ中で、「独占」と「分配」のどちらの行動を選択するかによって
サービスの体験が変わりますよ!

SYMBIOGENESISのDiscordはこちらから!

Discord
Join the SYMBIOGENESIS Discord Server! SYMBIOGENESIS by SQUARE ENIX | 36952 members

無料で始められる超大作

SYMBIOGENESISでは、NFTを購入することでMission・Questをクリアするためのヒントを獲得できると解説しました。

もちろん、NFTを所有している方が有利に進められることは間違いないのですが、無課金プレイヤーでも最後まで物語を楽しむことができます。

TJ

無課金でも楽しめるのは嬉しい要素ですね!

もしも、ランキングで上位を獲りたい・賞品を獲得したいということであればNFTを購入した方が、有利にプロジェクトを進めやすいなどのメリットがあります。

何が起こるか分からない情報戦

TJ

SYMBIOGENESISでは、プレイヤー同士がポイントを競うランキングがあります。

ランキングで上位を狙うなら、攻略のヒントを得るためにNFT=情報をかき集めることが必要。

情報戦になることは必至!どんな戦略で情報を集めるのか、考えどころです!

TJ

SYMBIOGENESISでは、資産のあるプレイヤーがNFT(情報)を買い占めて独占することもできる一方で、「SYMBIOGENESISの世界をみんなで楽しみたい!」と、その情報を共有することが可能なのがこのプロジェクトの面白さ!

協力するか、それとも少数精鋭のチームでクリアを目指すか…そんな方法を考えるだけでも面白い!設計になっています。

また、後述しますが、SYMBIOGENESISでもレアなアイテムをゲットしたり、栄誉を手に入れることができますよ!

TJ

注意点としては、章ごとに販売されるNFTの数は増えていくため、チームを結成する方がメリットは大きいと考えられます。

[table id=198/]

どのようにNFTを集めるか、スロット解放ポイントをどのように使うか、さまざまな攻略方法探っていくことが重要です。

SYMBIOGENESIS公式サイト

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の全体像

SYMBIOGENESISでは、大きく3つの攻略フェーズがあります。

1.メインストーリーやMissionを進めて全6章の物語をクリア
2.浮遊大陸に隠されたアイテムを探し出すQuestをクリア
3.World Missionに挑戦

TJ

具体的に解説していきます!

ゲーム内キャラクターが持つ全ての物語を”解放”

プロジェクトの進め方
TJ

それぞれの具体的な内容は、こちらです!

【Great Mission】
いわゆるボス戦の物語、Missionクリア後に挑戦可能。
さらに、
・各章のキャラクターNFTを保有し、Great Missionをクリアすると
「竜」のNFTを獲得できる。
※クリアした後にキャラクターNFTを保有しても獲得できます

【Mission】
ヒントをもとに攻略するとメンバーランク経験値やスロット解放ポイントを獲得できる。
難易度が低く、世界観やメインストーリーを楽しめるのが特徴。

【Quest】
ヒントをもとに浮遊大陸に眠るアイテムを探していく。
アイテムを見つけることでクリアとなる。
手に入れたアイテムはNFTにコンバートし、NFTマーケットで売買することもできる。

※難易度が高く、他のプレイヤーと情報交換していくのがおすすめ。

TJ

プレイヤーは、
・章ごとに解放されていく、全6章で構成されるメインストーリーを進め
・ゲーム内キャラクターが持つ物語を解放しながらMissionをクリア
・もっと楽しみたい人はQuestに挑戦
するのが大きな流れです。

各章のメインストーリーは
Missionを進めるとクリアできる
Questはヒントを元に特定の場所をクリックすると
アイテムが手に入りクリアできる

メインストーリーは、NFTを購入していないプレイヤーでも、最後まで遊ぶことができます。

物語の未来を決めるWorld Mission

World Missionとは、SYMBIOGENESISで特定の条件を満たすと参加できる特別なMissionです。

なんと、World Missionに参加するとこの物語の未来を決められます。

TJ

ただし、全プレイヤーの3名しか参加できず、他のプレイヤーはその未来を見守ることしかできません。

World Missionへの参加には条件があり、Great MissionやQuestをクリアし、特別なアイテムを獲得する必要があります。

TJ

参加証であるアイテムを獲得する難易度はとても高く、参加証アイテムを獲得できたプレイヤーは、他のプレイヤーから賞賛されることは間違いありません!

参加条件は、以下の3つです。

・1~6章までの全ストーリーとMissionをクリア
・Questアイテムを集め“ある条件”を達成
・参加証アイテムを保有

TJ

あのスクウェア・エニックスのプロジェクト・物語の未来を自分で決められると思うと、とてもワクワクしますよね!

攻略の要!キャラクターNFTを徹底解説

SYMBIOGENESISでは、10,000体のゲーム内キャラクターが登場すると解説しました。

ここでは、このプロジェクトを理解・攻略する上で重要な要素であるキャラクターNFTについて具体的に解説します。

重要なカギを握るキャラクターNFTとは?その特徴

キャラクターNFTについて理解するために、重要な要素は3つです。

・4つの種類がある
・ゲーム内キャラクターの持つ物語が読める
・キャラクターNFTは「レプリカNFT」を発行できる

TJ

ゲーム内キャラクターについて解説します!

物語を持つキャラクター

ゲーム内キャラクターは、それぞれ4つの種類に分かれています。

TJ

ゲーム内キャラクターから得られる情報は6種類あり、得られる情報が異なります!

ゲーム内キャラクターが持つ物語の種類

TJ

ゲーム内キャラクターが持つ物語は、6種類あると説明しました。
具体的な内容は、下記の通りです!

スクロールできます→

[table id=200/]

それぞれのスロットは、ロックがかかっているので全プレイヤーと協力しながら、スロット解放ポイントを消費して“解放”していく必要があります。

メインストーリーとは別視点の情報を得られるため、より深くこの世界のことを理解できるのが特徴。

TJ

SYMBIOGENESISでは、さまざまな物語を読むために様々な
キャラクターNFTを集めるか、情報交換をしていくことになります。

キャラクターNFTの情報は、攻略に直接結びつくものと、1つでは断片的で分からないけれど複数のNFT・複数の種類を集めることによってはじめて理解できるものがあります。

ストーリーは1つとして同じものはなく、物語を読み進める中で点と点が繋がり、「そういう歴史だったのか…」「この物語から推察するとここにアイテムがありそう!」と、本当のことが分かる仕様になっています。

TJ

歴史や現況(今この世界で何が起きているのか)、MissionやQuestのヒントのうち何を知りたいのか、各プレイヤーの目的にあわせてNFTを集めましょう!

見た目が好きなキャラクターNFTを買うもよし、効率的に攻略できるようにQuestに関する情報を持っているキャラクターNFTを買うなど、自由にプレイを進めることが可能。

TJ

文字だけだと分かりにくいので、イメージを用意しました!
ここで注目したいのが、キャラクターNFTの見た目と職業です。

従来のNFTやブロックチェーンゲームでは、下記のような特徴がありました。

TJ

これにはデメリットがあります…。

過去のブロックチェーンゲームでは、見た目のユニークさやレアリティー・性能によって需要に差がつき、マーケットで売れ残ったり、安く売買されたりすることがありました。

この問題を解決するために、SYMBIOGENESISではPoint CharacterとFacet CharacterのNFTを参考にすると、下記のように設計されています。

TJ

SYMBIOGENESISではすべてのNFTに需要が出るように価値を分散させているので、ユーティリティがあり、そして所有する意味があります。
つまり、“使えないNFT”がありません!

例えば、プレイヤーの目的によって、必要となるNFTは下記の通りです。

・NFTを収集したいプレイヤー
→「見た目」が魅力的なPoint CharacterLine Character

・アイテムをたくさん集めたいプレイヤー
→まれに複数アイテムを獲得できるMesh Character

・Questをクリアしたいプレイヤー
→Questの情報を持つFacet Character

また、高難易度であるQuestはさまざまな視点からの考察が必要となり、複数のキャラクターNFTの情報を組み合わせる必要があります。

有利に攻略したい人は、積極的にキャラクターNFTを集めたり、情報交換したり…

NFTの入手についても戦略が分かれることが想定されます。

TJ

さらに、それ以外にもキャラクターNFTを持つメリットが設定されています。

ゲーム内キャラクターが持つ物語には、この世界の歴史や今の状況についての物語と、MissionやQuestを攻略するためにヒントとなる物語の2種類が存在すると解説しました。

これらの点を踏まえて、キャラクターNFTを購入するメリットとして以下の5点が挙げられます。

1.攻略に有利な情報を読むことができる
2.メンバーランク経験値を獲得しやすくなる
3.報酬NFTを手に入れやすくなる
4.レプリカNFT(NFTの複製)を発行できる
5.World Missionに参加しやすくなる

TJ

簡単に表現するなら、こんなイメージです!

TJ

キャラクターNFTを保有していると様々な恩恵があるので
NFTの売り圧を抑える設計になっていると言えるでしょう。

レプリカNFTを発行できる

TJ

キャラクターNFTは、レプリカNFTを発行できると前述しました。
その内容について、具体的に解説します!

TJ

キャラクターNFTは、“レプリカNFT(キャラクターレプリカ)”と呼ばれる複製を作ることができます。
キャラクターNFTとレプリカNFTの違いはこちら。

スクロールできます→

[table id=202/]

レプリカNFTは、キャラクターNFTと同じ情報が読めます。

手数料不要でNFTを“複製”できる
※実際の操作画面とは異なる場合があります
TJ

つまり、キャラクターNFTを保有したまま、攻略に必要な情報をレプリカNFTとしてプレイヤー間で販売することができるという面白い設計になっています!

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の収益ポイント

SYMBIOGENESISの世界観を楽しみながら、稼げるのか?という点について解説します。

TJ

結論、しっかりプレイすれば稼げる可能性があります!
その方法は大きく分けて4つあります!

1.キャラクターNFTを所有して、レプリカNFTを売る

キャラクターNFTは、レプリカを発行することができると解説しました。

これをマーケットで売ることができます。

TJ

ただし、注意点があります。
具体的な仕様は、下記の通りです。

・プレイヤー1人あたりの発行上限があり、メンバーランクの上昇に比例して発行上限が増える
・一次購入者は購入したキャラNFTのレプリカNFTの発行ポイント5枚分を初回ゲームログイン時におまけで付与

情報を独占するか分配するかの戦略が楽しめます。

TJ

稼ぎたい人こそ、キャラクターNFTを買って有利にプロジェクトを進めたり、メンバーランクを上げてレプリカNFTの発行上限を上げたり…。

戦略的なプレイが求められるでしょう。

2.メンバーランクを上げ、レアNFTや次章のAllow Listを獲得

Allow List(通称AL)を所有していると、次章のキャラクターNFTを割安で購入することができます。

TJ

注意が必要なのは、Allow Listを入手するためには、各章においてメンバーランキングで上位に入る必要があること。
Allow Listを獲得するために熾烈な戦いになりそう…!

【メンバーランキングとは?基本ルール】
メインストーリーの章が解放されるごとに始まるシーズンごとにメンバーランクを競います。
シーズンの期間は、約2か月。順位によって報酬がもらえます。
※次章開始と同時にメンバーランク・順位もリセットされます。

TJ

メンバーランクを上げる方法はこの3つ。
・Quest、Missionをクリア
・スロット解放
・キャラクターNFTやキャンペーンNFTを保有した状態でログイン
 (1日1回付与)

「メンバーランキングでなんとしても上位を獲りたい!」という人は、他のプレイヤーより早く、QuestやMissionをクリアしたり、ゲーム内キャラが持つスロットを解放したりする必要があります!

TJ

章ごとに登場するキャラクター数は決まっているため、解放できるスロット数に限りがあります。そのため、スロット解放ポイントの消費は早い者勝ち!

[table id=198/]

しっかりプレイすることが求められますが、こんなメリットがあります!

・安く購入したキャラクターNFTを転売して稼げる
・購入したキャラクターNFTの情報をもとに有利にQuestを攻略
・レプリカNFTを売って稼げる
・報酬のNFTアートを入手できる

TJ

プロジェクトをしっかりプレイした人・プロジェクトに貢献した人が有利に・そして稼ぐ権利が与えられていますね!

3.QuestをクリアするためのアイテムをNFT化して販売

Questは難易度が高く、クリアするためには様々なアイテム(ヒント)が必要になります。

TJ

アイテムは、現在分かっているだけでも4種類あります。

・アカウントごとに1回だけ手に入るもの
・同じ場所から複数回手に入るもの
・複数のアイテムの中からランダムで手に入るもの(何度も挑戦可)
・ゲーム内で数人しか手に入らないもの

そのため、同じアイテムを入手するケースもあります。

TJ

多く入手した場合、余った分をNFT化してマーケットで売ることも可能!
あえて、多く入手して販売するのも1つの収益源になります。

※逆に、マーケットで購入したNFTをゲーム内で使用できるアイテム化することもできます。

4.World Mission参加証アイテムをNFT化し販売

Great Missionや高難易度Questをクリアし、ある条件を満たすとWorld Missionの参加証アイテムを獲得することができます。

TJ

そして、なんと、このアイテムはNFT化して売買可能!

「プレイするのは下手だけど、SYMBIOGENESISの未来を決める権利が欲しい!」という人に売ることもできます。

TJ

限られた人しかゲットできないNFTなので、高額になる可能性があります…!

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)の独自性・ユニークさ

最後に、SYMBIOGENESISが他のプロジェクトとどのような違いがあるかについて解説します。

今までのプロジェクトのデメリットを解消するように設計されており、このプロジェクトの結果によって、今後のさまざまなプロジェクトに影響があるでしょう!

NFTにゲーム性・ストーリー性を付与した新プロジェクト

NFTは、プロジェクトを有利に進めるために必要な情報を持つと解説しました。

TJ

なぜSYMBIOGENESISはこういった設計にしているんでしょうか?

また、従来のNFTプロジェクトでは、利益を得ることが目的のプレイヤーが多く、プロジェクトの成長が安定していませんでした。

TJ

それに対して、SYMBIOGENESISでは、じっくりプレイを進める設計・NFTを長く保有するメリットを設定し、長くプロジェクトをプレイするユーザーを確保することができます!

そういった利益を得るためにNFTを販売してプロジェクトには関わらなくなってしまう人が減ることでプロジェクトが安定します。

TJ

NFTを所有し続ける意味があるので、今までのNFTのようにたくさん売れ残ったり、売り買いするだけで役割が終わってしまったりせずに、プロジェクトが継続して続きやすい設計になっています。

ファイナルファンタジーやドラクエに並ぶIPになる可能性も?!

IPとは、ゲーム業界において、ゲームのタイトルやキャラクターのことを指します。

TJ

今後、SYMBIOGENESISも人気プロジェクトとなれば、シリーズ化したり、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストシリーズのようにIP化・アニメや漫画になったりする可能性だってあります!

前述しましたが、そんな一大タイトルの未来を決める権利をもらえる可能性もあるとは…ワクワクしますよね!

このプロジェクトを楽しめば楽しむほど、そんな有名タイトルを育てられるのも、面白い要素です!

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)キャンペーン情報

SYMBIOGENESISでは、今後後述するロードマップ・キャンペーンを予定しています。

TJ

キャンペーンでは、「遺物」などのアイテムを入手でき、SYMBIOGENESISの正式リリース後、有利に進められるなどのメリットも!

「遺物」とは?
キャンペーンなどで配布されるNFTのこと。
遺物の保有量に応じて、Allow List Entry Campaign参加時に、下記のように加点ポイントをゲットできます。

スクロールできます
種類加点重複効果
遺物 300MB (1章)300重複効果なし。複数枚もっていても1枚分の効果
遺物 200MB (1章)200重複効果なし。複数枚もっていても1枚分の効果
遺物 100MB α Ver. (1章)100重複効果なし。複数枚もっていても1枚分の効果
遺物 100MB β Ver. (1章)100重複効果なし。複数枚もっていても1枚分の効果
遺物 100MB γ Ver. (1章)100重複効果なし。複数枚もっていても1枚分の効果
TJ

さらに、キャンペーンでは、無料でいち早くSYMBIOGENESISを楽しむことができるので参加してみてくださいね。

直近開催中または開催予定のキャンペーン

▼#keywordteaser 公開記念キャンペーン

▼キャラクター販売 9/22~公開予定

▼トレジャーハンティングキャンペーン3.0 9/28 18:00~(随時更新)

1.複数の遺物を集める
 集めていくことで次の遺物のヒントを入手可能。
 遺物を獲得したら、画面右上の宝箱アイコンから「ヒント」を確認できる。

2.トレハン3.0はクリアルートが2つ(独占or分配ルート)ある

【今後の予定】
10月
・Allow List Entry Campaign

時期未定
・第一章 キャラクターコレクティブルアート販売
・クローズド販売(関係者のみ)
・先行販売(Allow Listのみ)
‍・ゲームユーティリティ 第一章開始

TJ

X(旧Twitter)では随時最新情報が発信されているので要チェックです!

SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)がWeb3プロジェクトに革命を起こす

今回は、数々の人気ゲームを生み出してきたスクウェア・エニックスが提供するプロジェクトSYMBIOGENESISの概要について解説しました。

個性豊かなキャラクターと奥深い物語は、他のNFTプロジェクトとは一線を画すようなプロジェクトになることが期待できますよね。

無料で始められることから、誰でも楽しむことができます。

TJ

P2E Hacksとしても今後の動向に注目していきます!

SYMBIOGENESIS公式サイト
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次