- STEPNでスニーカー(靴)のレベルを上げる方法
- レベル上げのメリット/注意点
- レベル上げに必要な費用まとめ
- どこまでレベルを上げるのが最適なのか?

毎日コツコツSTEPNを楽しんでいる、STEPN女子Akiです☆
もっと稼げるようにならないかなー?



楽しんでいるようで良かったです!
ところで、レベル上げの計画は立てていますか?
Ajihuraiプロフィール
・ブロックチェーンゲーム「JobTribes」にて世界大会2連覇
・NFTゲームでの総獲得賞金3,500万円以上
・世界トップレベルのゲーマーが所属するLGGの中でも腕はピカイチ
・NFTゲームの第一人者としてYouTubeにも出演
・BSテレ東の番組にも出演
・NFTゲームを攻略した男として日刊ゲンダイで特集



え…えーっと、上げられるところまで…
(特に考えてなかったけど)



レベル上げには時間や費用がかかるので、「どこまでレベルを上げるが最適なのか」もよくよく考えた方が良いですよ!



ぜひ、教えてください!
この記事では、STEPNでスニーカーのレベルを上げる方法・費用・どこまでレベルを上げるのが良いのかについてお伝えします。
STEPN(ステップン)のレベル上げとは?
STEPNにはレベルという概念があり、0〜30まであります。
基本的にレベルが高くなるほど暗号資産を稼げる効率が上がります。



つまり、同じ時間歩いても稼げる暗号資産の量が増えると言うこと!
STEPN(ステップン)でレベルを上げるメリット
STEPNでスニーカーのレベルを上げると、以下のことが起こります。
レベル上げのメリット
・能力の強化
→暗号資産を稼ぐ効率が上がる
・ソケット(能力を上げるジェムを装備できる機能)の解放
→スニーカーをカスタマイズすることで、更に収益性を高められる
・1日に稼げるGST上限アップ
→1日に稼げる暗号資産の総量が増える
・高値での売却の可能性
→レベルが高いほど、価値が高くなる
・レベル5でMintできるようになる
→スニーカーを生成できるようになり、歩く以外で収益が得られる
・レベル10でスニーカーをレンタルできるようになる(未実装)
・レベル30になるとGMTも稼げるように!
→通常のGSTを稼ぐモードとは別に、GMTを稼ぐ選択肢がある(未実装)



レベル上げはいいことだらけ!
STEPN(ステップン)のレベル上げでの注意点



レベルアップは良いことだらけですが、3点だけ注意点があります!
レベル上げの注意点
・レベル上げの前に修理しないと無駄な出費が増える
・レベルを上げてもエナジーは増えない
・同時に複数スニーカーのレベル上げができない
注意点①:レベル上げ前に修理すること
まず1つ目の注意点として挙げた「レベル上げ前の修理」についてです。
エネルギーを消費して歩けば歩くほど、スニーカーのDurability(耐久度)が100から減っていきます。



STEPNのスニーカーは、レベルが高くなるほど耐久度を回復する修理費が高くなります。
そして、レベル上げ中はスニーカーの修理が行えません。
極端な話になりますが、例えばレベル0でDurabilityを1回復するのに0.1GST必要だったとすると、レベル1では同じ量を回復するのに0.2GST必要になります。



つまり、本来0.1GSTで済んだところ、0.2GST必要になってしまうのか!
これは注意が必要!
注意点②:レベルを上げてもエナジーは増えない



スニーカーのレベルが上がるとエナジーも増えそうですが、実際にはエナジーは増えません。
エナジーを増やすには、スニーカーの数を増やすかレア度の高いスニーカーを手に入れる必要があります。
スニーカー数 | エナジー | Move&earn可能な時間(分) |
1 | 2 | 10 |
3 | 4 | 20 |
9 | 9 | 45 |
15 | 12 | 60 |
30 | 20 | 100 |
スニーカーのレア度 | 保有によるエナジー増加量(1足あたり) |
Common | 0 |
Uncommon | 1 |
Rare | 2 |
Epic | 3 |
Legendary | 4 |



エナジーを増やすには追加投資が必要…!
注意点③:同時に複数のスニーカーのレベル上げはできない
スニーカーのレベルを上げている待ち時間は、他のスニーカーのレベル上げはできません。



待たなきゃいけないのか〜、うまくできてるなぁ。



余談ですが、レベル上げ中のスニーカーでも稼ぐことができます。
ただし、修理できるのはレベル上げが終わってからなので、修理費が高くなってしまいます。
スニーカーのレベルを上げるために必要な費用は?
続いて、各レベルに上げるために必要な費用と時間を表でまとめました。
また、一定のレベルに上がると機能が解放されるので、併せて紹介します。
スニーカーのレベル | 0→1 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 6→7 | 7→8 | 8→9 | 9→10 | 10→11 | 11→12 | 12→13 | 13→14 | 14→15 | 15→16 | 16→17 | 17→18 | 18→19 | 19→20 | 20→21 | 21→22 | 22→23 | 23→24 | 24→25 | 25→26 | 26→27 | 27→28 | 28→29 | 29→30 |
必要なコスト | 1GST | 2GST | 3GST | 4GST | 10GST +10GMT | 6GST | 7GST | 8GST | 9GST | 30GST +30GMT | 11GST | 12GST | 13GST | 14GST | 15GST | 16GST | 17GST | 18GST | 19GST | 60GST +60GMT | 21GST | 22GST | 23GST | 24GST | 25GST | 26GST | 27GST | 28GST | 29GST +29GMT | 100GST +100GMT |
レベルアップ時間(分) | 60 | 120 | 180 | 240 | 300 | 360 | 420 | 480 | 540 | 600 | 660 | 720 | 780 | 840 | 900 | 960 | 1020 | 1080 | 1140 | 1200 | 1260 | 1320 | 1380 | 1440 | 1500 | 1560 | 1620 | 1680 | 1740 | 1800 |
1日に稼げるGST上限値 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 | 160 | 170 | 180 | 190 | 200 | 210 | 220 | 230 | 240 | 285 | 300 |
解放される機能 | ソケット1解放 Mintが可能 | ソケット2解放 レンタルが可能 (未実装) | ソケット3解放 | ソケット4解放 | GMTを稼げる 選択肢 |



まだ未実装の部分もありますが、楽しみしかありません!
特にGMTが稼げるようになるとか…
STEPNでスニーカーのレベルを上げる方法



それでは、STEPNでスニーカーのレベルを上げる手順を解説します!
まず最初に、保有しているスニーカー一覧からレベルを上げたいスニーカーを選択します。


画面に表示されている【Level up】をタップすると、費用と待ち時間が表示されます。
問題が無ければ【CONFIRM】をタップしましょう。



ただし、修理してからレベルを上げないと、修理費が上がっちゃうから要注意!





後はひたすら待つのみです!
この時間がいつも手持ちぶさたなんだよな〜
追加でGSTを払うことで時間短縮も可能ですが、原資回収が遠のくのでオススメしません。
ポイントはどう割り振れば良い?
レベルを上げることで、各能力に自由に割り振ることができるポイントが獲得できます。
1レベル上がるごとに獲得できるポイントは、レア度によって以下のように変わります。
スニーカーのレア度 | レベルアップ時に割り振れるポイント |
Common | 4 |
Uncommon | 6 |
Rare | 8 |
Epic | 10 |
Legendary | 12 |
では、これらのポイントはどの能力に割り振るのが良いのかというと、EfficiencyとResilienceに割り当てるのが王道です。



ざっくりとした計算で良ければ、EfficiencyとResilienceに3:1で割り振るのが良いです。
もっと厳密に計算したいのであれば、STEPN Guideというサイトでシミュレーションを行うのもありです。
使い方は、各項目を選択していき、【OPTIMIZE】をタップするだけで完了するので、非常に簡単です。




ミステリーボックスを拾って収益を得たいのであれば、Luckを上げる作戦も有効ですが、Common1足持ちだとミステリーボックスを手に入れられる確率はかなり低いです。
レベル30になると歩いて稼げる通貨がGSTとGMTのどちらかを選べるようになるので、GMT狙いならComfortを上げるのも手です。



今はポイントを割り振ったらあとからやり直しはできませんが、今後GMTを消費することでポイント再分配が可能になる予定です。
ただし、ポイント割り振りのリセットにはGMTの大量消費が必要という情報があるので、Comfort専用靴を育てたほうがよさそうです。



色々な選択肢があるから悩ましいな〜
ポイントの割り振り手順
では最後に、レベルを上げて手に入ったポイントを割り振る手順を解説していきます。



手順は超簡単なので、心配不要です!
最初にポイントを割り振りたいスニーカーを選択します。


続いて緑色の【+ Point】をタップします。



()の中に書いてある数字が、割り振り可能なポイントです。


割り振りが完了したら、【CONFIRM】をタップすれば完了です。





めちゃめちゃ簡単じゃない?
STEPN(ステップン)のレベル上げはどこまですれば良い?



ここで気になるのが、どこまでレベルを上げたらよいかです。



確かに、そこが迷うんだよね〜
とりあえずレベル30目指せばOK?



いえ、一概に30を目指せば良いという訳ではありません。
原資回収までの期間、原資回収後の稼ぎの大きさ、保有スニーカー数によって以下のように変わります。
・最短で原資回収したい/1足運用
→レベル9
・1日に稼げる額を増やしたい/3足運用
→レベル19
・9足運用
→レベル28 or 29
より詳しい原資回収の考え方は、こちらの記事をご覧ください。
なお、暗号資産の値動きは激しいので、シミュレーション結果が実際と異なる可能性があることはご了承ください。


STEPN(ステップン)のレベル上げ方法・費用・どこまで上げるのが良いか?のまとめ
この記事では、STEPNの攻略を進める上で重要なレベルを上げる方法と、費用についてまとめました。
レベル上げには多数のメリットがありますが、同時に3つの注意点もあります。
レベル上げのメリット
・能力の強化
→暗号資産を稼ぐ効率が上がる
・ソケット(能力を上げるジェムを装備できる機能)の解放
→スニーカーをカスタマイズすることで、更に収益性を高められる
・1日に稼げるGST上限アップ
→1日に稼げる暗号資産の総量が増える
・高値での売却の可能性
→レベルが高いほど、価値が高くなる
・レベル5でMintできるようになる
→スニーカーを生成できるようになり、歩く以外で収益が得られる
・レベル10でスニーカーをレンタルできるようになる(未実装)
・レベル30になるとGMTも稼げるように!
→通常のGSTを稼ぐモードとは別に、GMTを稼ぐ選択肢がある(未実装)
レベル上げの注意点
・レベル上げの前に修理しないと無駄な出費が増える
・レベルを上げてもエナジーは増えない
・同時に複数スニーカーのレベル上げができない



能力値の割り振りについては、STEPN Guideというサイトでシミュレーションしてみましょう!
また、何レベルまで上げるのが良いか?については以下が良いでしょう。
・最短で原資回収したい/1足運用
→レベル9
・1日に稼げる額を増やしたい/3足運用
→レベル19
・9足運用
→レベル28 or 29
LGGのDiscordでは、STEPNの攻略情報の他に定期レポートも公開しているのでぜひご参加ください。



私も日々コメントしているので、気軽に声をかけてね☆