AxieInfinityを遊んでいるとやっぱり強いアクシーが欲しくなって買っちゃうと思うのですが、そうやって買っていった結果
「アクシーが余った・・・」
なんてこともあるかと思います。

早速説明していきます。
My account画面の「Inventory」をクリックします。
Inventory画面に現在持っているアクシーが表示されます。売却したいアクシーをクリックします。
アクシーの個別画面が表示されます。「Sell」をクリックします。
売却条件設定画面が表示されます。条件を設定していきましょう。
定価で売却する場合
定価で売却する場合はmethodは「Fixed price」を選択し、Sell atの項目に売却したい価格を入力します。
「I understand that after successfully bought, Axie level will reset to 1.」にチェックが入っていることを確認し「Confirm」をクリックします。
アクシーを売却する場合には売却価格に対して4.25%の手数料がかかります。
自分の手元に入ってくるお金はその手数料を除いた金額になりますので売却価格を決める際は手数料も含めた金額で設定するようにしましょう。
Ronin Walletの署名画面が表示されますので、こちらでも「Confirm」をクリックします。
「Transaction submitted successfully」と表示されれば出品成功です。「close」をクリックして画面を閉じましょう。



オークション方式で売却する場合
続いて時間の経過によって価格を変えていくオークション方式で売却する場合の説明です。
「Auction」を選択し、オークションの条件を入力します。
「I understand that after successfully bought, Axie level will reset to 1.」にチェックが入っていることを確認し「Confirm」をクリックします。
設定項目 | |
①Start price | 開始価格 |
②End price | 終了価格 |
③Duration | 期間を指定します。 ※指定は日単位になります |
Ronin Walletの署名画面が表示されますので、こちらでも「Confirm」をクリックします。
「Transaction submitted successfully」と表示されれば出品成功です。「Close」をクリックして画面を閉じましょう。



通常のオークションは買いたい人の落札希望価格の競りによって価格が上昇していきますが、アクシーのオークションでは時間内で自動的に価格が増減していきます。
オークション方式を取る人は時間がたつにつれて価格が安くなるという方式を取っていることが多いです。時間がたつと安くなるけど、待っている間に誰かに買われてしまうかも、という心理を利用して最初に設定した価格に近い値段で落札される効果を狙っています。
オークションの場合はそういった効果を利用して期間内で安くなる方式で設定をすると良いでしょう。
以下の画像はStartPriceを「0.7ETH」、End priceを「0.60ETH」、Durationを「1days」で設定した場合の価格の遷移(開始→4時間後)です。
価格設定は何を元に決めるのか?
「売却価格はどう決めれば良いのか?」と迷うことがあると思います。
基本的には買ってくれる相手がいればいくらでも構いませんが、価格設定はその時にマーケットプレイスに出品されている同じカード、ステータスを持つアクシーの実際の価格を参考にしましょう。
確実に売りたい場合は最低価格より若干低めに設定すると良いですよ。あまりに高い値段で出品するといつまで経っても売れ残っているなんていうことも。
ダメ元で高めに設定してワンチャン落札を狙うというのも夢があって良いですが、皆さん目が肥えているのでなかなか買ってはくれません。
以上、アクシーを売却する方法について解説しました。


