"NFTゲームを遊んで稼ぐ"のガイドブック

【AxieInfinity】良いスカラーの見分け方

良いスカラーの雇い方
きゃんゆー
皆さんこんにちは。AxieInfinityのマネージャーをやっているきゃんゆーです。

この記事では良いスカラーの特徴や選別方法についてお伝えします。

万が一変なスカラーに当たると、

  • 「毎日ゲームをしてね」という約束でも日によってゲームをしない。
  • メッセージを送っても音信不通で返信が返ってこない。
  • 対人戦で勝てないとすぐに「強いアクシーに代えてくれ」と言ってくる。
  • スカラーさんのマルチアカウントでアカウントが停止される。(アクシーでは1人のプレイヤーが複数のアカウントでゲームをするマルチアカウントを禁止しており、発覚するとアカウント自体を停止させられます。)

といったことが起き、稼げる金額低くなり、交換用アクシーの追加購入費用もかかるので収益性が悪くなります。

きゃんゆー
なので、自分でアクシーを勉強し、継続して稼いでくれる良いスカラーを雇うことがとても重要です。

今回は、私自身のマネージャー経験からもそうですが、マネージャー仲間が試行錯誤していることについてインタビューした内容も盛り込んでいます。

目次

稼いでいるスカラーさんの特徴

きゃんゆー
それでは稼いでいるスカラーさんの特徴をご紹介します。

切迫度がMAXの人

日本では新型コロナウイルスの流行により、仕事を失う人が増えています。

海外も同様で「仕事がなくなった」「親が失業した」といった人が多く存在します。そんな人たちはお金を稼ぐのに必死です。

Discord画面

その必死さからゲームへの真剣度も高いので、バトルに勝てるように自ら勉強し、結果、稼げる人が多いです。

もちろんゲームセンスの問題もあるので全員が全員稼げるわけではありませんが、熱量が高いのは良いことですよね。

きゃんゆー
実際に私が雇っているスカラーの中に何度も断ったけど、熱意で食いついてきたので採用した人がいますが、一番稼いでいたりします。

雇う場合は、最初に条件を厳しめに提示して、覚悟を決めさせるというSTEPを踏むと、より真剣に稼いでくれますよ。

きゃんゆー
ただし、そういう人はお金に貪欲なので常に「報酬割合を上げてくれ」とか「これでは勝てないからアクシーを変えてほしい」といった要求がたびたび来ます。

DMの返信が早い

これは色々と話を聞く中で多くの人が話してくれた内容です。

仕事ができる人はレスポンスが早い

これに尽きます。

条件交渉や契約の際にテンポよく返信が返って来る人はだいたい稼げる人が多いです。

Discord画面

きゃんゆー
どの世界でもできる人の特徴は同じなんですね。

オタクっぽい

これも特徴としてよく言われています。

いわゆるオタクっぽい人

凝り性だからか、そもそもゲームが好きだからかわかりませんが、こういう属性の人は当たりです。

Discord画面

積極的に情報を調べ、ゲームをプレイしてくれるので成績も良い人が多いです。

きゃんゆー
特に自己紹介文などにゲーム、アニメ、漫画が好きです、と書いている人は結構稼いでくれます。

ママさん

これも色々聞くとうなづいてくれるマネージャーさんも多いです。

子どものためにということでさぼらずコツコツ頑張ってくれる人が多い印象です。

きゃんゆー
私のスカラーさんの中でも知らずに雇っていて継続して頑張ってくれる人は聞くとお子さんがいるママさんだった、なんてことが多いです。

ただし、この手の人は家の仕事もあるからか、必要以上に頑張ろうとしません。
「もっと稼げる可能性があるからアクシーを交換しようか?」
と言っても断られることがあります。

Discord画面

きゃんゆー
長く続けてもらいたいようであればこういった人を雇ってみるのはありですね。

良いスカラーを雇うにはどうしたら良いのか?

きゃんゆー
ということでここまで紹介してきた特徴の人を雇う方法についてお伝えしていきます。

すでに成果の出ているスカラーから紹介をもらう

多くの人が実践して成果を出している方法で

自分が雇って成果を出している既存のスカラーさんから紹介をもらう

という方法です。

Discord画面

紹介する側も紹介した責任があり、紹介された側も変なことはできません。

また、知り合い同士であればゲームを教え合えるので、一緒にレベルアップしていくこともできます。

きゃんゆー
ただし、実経験としてNGだったのは友人。「友達がやりたいと言っている」という話で雇うと連絡が遅かったり、結構なあなあの状態になることが多いです。

厳しめの条件を提示する

これは相手の本気度を測る上で重要なことです。

まずは相手がギリギリ届きそうな厳しめな条件を吹っ掛けましょう。それでもやりたいという人は念を押したうえで契約します。

Discord画面

そうすると相手は厳しく見られているという意識が生まれ、さぼったり、適当なことができなくなります。

きゃんゆー
逆に低めの目標設定にすると目標に合わせて成績も低くなります。

やりたい理由と目標を確認する

これも相手の本気度を測るうえで必要なことです。

何故やるのか?いくら稼ぎたいのか?

これを明確に持っていてしっかりと説明できる人は何としてもやり切ってくれることが多いです。

「稼げるだけ稼ぎたいです!」と鼻息荒い人は逆にダメな場合が多いです。

きゃんゆー
切迫度もここで測ることができるので必ず確認しましょう。

事前に質問事項を用意して確認しましょう。ここでしっかりとした受け答えができないようであれば、その後運用していく中でもコミュニケーションが取れない可能性も高いです。

ゲーム経験とスコアを確認する

ゲーマーで実績がある人を雇うという方法です。

基本的には応募文章に好きなゲームや実績を書いている人を中心に取捨選択していく、ということです。

Discord画面

きゃんゆー
戦略性があるカードゲームなどが好きで成績が良い場合、適性がある可能性は高いと思います。

PCを持っているか確認する

スマートフォンだけではなくPCも持っている人に限定するという方法です。

Diccord画面

PCを持っていればスマホが盗まれたり壊れたりした場合にPCで継続できますし、PCを持っている場合は家のインターネット回線がしっかりと整備されている可能性も高いです。

また、ゲーム画面とアクシーをやる際に必要なサイトを一緒に開いてPCでじっくりやる方がバトルでの勝率も上がってきます。

きゃんゆー
こういった2つの点からスカラーの条件として加えることをお勧めします。

危険なマルチアカウント対策

加えて、AxieInfinityのマネージャーをする人が気を付けるべきことの一つとしてスカラーのマルチアカウントがあります。

マルチアカウントとは、スカラーが1つの端末で複数のアカウントを使いプレイすることで、発覚するとそのアカウントと所有しているアクシーは全て利用できなくなります。
獲得したSLPも動かすことができなくなるので、マネージャーにとっては地獄です。

きゃんゆー
ここでその対策についてお伝えします。

契約書で縛る

きゃんゆー
まずは基本的な話としては契約書を締結して縛ること。

最初に「もし何か不正があった時に本人にコンタクトできる」ということを明確にするために、以下の2点を行いましょう。

  • 本人確認のため、IDと本人が写った写真を提出させる
  • 住所と本名を確認する

さらに、契約に「損害賠償請求」についての条項を追加し、「マルチアカウントの場合は損害賠償請求も考えている」
という話も本人にしておいた方が良いでしょう。

マルチアカウントのデメリットをしっかりと伝える

きゃんゆー
続いてマルチアカウントをした際のデメリットをしっかりと伝えるという対策です。

マルチアカウントを行うと

  • アカウントが凍結され、スカラー自身がゲームができなくなる
  • そのアカウントで持っているSLPやアクシーが動かせなくなるので、報酬の支払いができなくなる

ということが起こりますのでお互いにデメリットが大きいということを最初に丁寧に説明しておきましょう。

普段から丁寧なコミュニケーションを心がける

きゃんゆー
これは相手の情に訴えかけるという方法です。

スカラーさんも人間なので、お互いに人対人の丁寧なコミュニケーションをしていけばそうそう禁止事項を破ることはありません。

飴と鞭の鞭ばかりではなく飴は必要なので

  • 頑張った場合のボーナスの設定を用意する
  • スカラーが困っていたらヘルプする
  • アリーナでもある程度勝てるアクシーを渡す

など厳しさばかりではスカラーさんも悪事に手を染めることになるので、ある程度の融通はきかせてあげましょう。

さいごに

ここまで良いスカラーの特徴と選別方法について紹介してきましたが、残念ながら色々と試行錯誤しても、良いスカラーを100%見極めるのは不可能です。

しかし、最低限変なスカラーに関してはここまでにあげた内容で選別は可能です。

最低限のルールとハードルを設けて雇っていき、ダメなスカラーさんは解雇、新しい人を雇って試してみる、良いスカラーさんは継続雇用してボーナスなどで繋ぎとめる、という方向でトライアンドエラーを繰り返していくことが正解だとマネージャー仲間は口々に言っています。

きゃんゆー
また、スカラーさんも人間なので誠実な対応をすると真面目に頑張ってくれます。

「おはよう」「お疲れ様」「ありがとう」

は必須の声掛けです。

やってもらって当然ではなく、頑張ってくれてありがとう、という気持ちが大事ですよ。

また、「強いアクシーに代えてほしい」というメッセージも受けますが、「今は投資してお金がない。回収できたら新しいアクシーを購入することも考えているから、まずは今のままで頑張ってほしい」と伝えています。

きゃんゆー
しっかりと自分の状況を説明すれば、それ以上は強く言ってきません。これは大事だと思います。

以上、良いスカラーの特徴や雇い方でした

きゃんゆー
こんな方法がいいよ、などありましたらDMいただけると嬉しいです。記事に反映させていただきます。
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

空いた時間はスマホでゲーム。AxieInfinityではスカラーを雇ってマネージャーやってます(自分でもPlay中)
【P2Eでの実績】Jobribes:2021年9月ビギナーズカップ優勝、2021年RareCommonカップ優勝
ゲームはやりながら覚える説明書を見ない派。

目次