アクシーインフィニティを遊ぶのには端末が必須ですが、公式からは動作推奨スペックが公開されていません。

では、どのような端末がアキシーインフィニティに適しているのか、この記事で解説していきます。
アクシーインフィニティを遊べる端末は?
アクシーインフィニティは以下のような、世の中に流通している端末はほぼ全てに対応しています。
- ウィンドウズ
- アンドロイド
- マック
- iPhone(iOS)



iPhoneで遊ぶには、、、。
テストフライト
というサイトに飛び込んで、ベータ版(試作版)への参加申請が必要です。
実はこの参加申請が問題で、アクセスしてみると…。
画像引用元:
テストフライト
何回アクセスしても「このベータ版のテスター数が上限に達しています」表示が出てくる申請すらさせてもらえない状況です。
以上、iPhoneを除く下の3つが現実的に遊べる環境です。
- Windows(PCまたはタブレット)
- Android(スマホまたはタブレット)
- マック
通退勤の時間メインで遊ぶならスマホ、家で遊ぶならパソコンやタブレットが便利です。



アクシーインフィニティを遊ぶのに適した端末は?
アクシーインフィニティはアクションゲームではないので、比較的端末のスペックが低くても遊べるゲームです。
しかし、一般的なゲームに必要なスペックを満たしていない動きがカクカクしてストレスを感じてしまいます。



- 画面の大きさ(好みだが小さすぎると疲れる)。
- 最低2gbのラム(快適なのは4gb以上)。
- バッテリーの持ちが良い(劣化しても2時間は持って欲しい)。
- クアッドコア(コア数4)以上搭載なら直良し
と、スペックを並べたみましたが
- 何が何だか…
- 探すのが面倒…
という方に、次の章でオススメの端末を紹介します。



iPhoneでは遊べません。
自分の持っている端末はアキシーインフィニティに適している?
最も簡単な方法は、自分の持っている端末モデル名をAmazonや楽天市場で検索し、各スペックを確認することです。
しかし、端末モデル名を知っている人は少ないので、スペックを確認する方法を解説していきます。
Windowsの場合
Android端末の場合は、以下の流れでスペックを確認することができます。
- Windowsマーク(スタートボタン)を右クリック
- タスクマネージャーを選択
- パフォーマンスのタブを選択
- CPUの部分にコア数、メモリ=ラムが表示される。
Androidの場合
Android端末の場合は、端末により若干操作が違いますが、以下の流れでスペックを確認することができます。
- 設定をクリック
- 端末情報を選択



Macの場合
Macの場合、ここ数年以内に発売したモデルであれば、基本的に問題ありませんが、確認する方法は以下です。
- 画面左上のリンゴマークをクリック
- 「このMacについて」を選択
- 概要部分にメモリやプロセッサが記載されている



オススメの端末は?
では、続いて、自分の持っている端末が適していない・新しい端末が欲しいという方にオススメの端末を紹介します。



WindowsPC・タブレットのおすすめ端末


モデル名 | レノボ Ideapad D330 81H3002LJP |
---|---|
目安価格 | 新品:2.6万円 中古:2万円 |
オススメポイント | タブレットとしても使える脱着型にも関わらず、低価格。 |
オススメ度 | [jinstar5 .0] |
主なスペック
- 画面サイズ:10.1型
- RAM:4GB
- バッテリー:14.3時間
- cpuコア数:2(デュアルコア)。
- 内部ストレージ:64GB


モデル名 | dynabook K1 P1K1PPTG |
---|---|
目安価格 | 新品:5万円 中古:3万円 |
オススメポイント | タブレットとしても使える脱着型で、バッテリーの持ちが良い。 |
オススメ度 | [jinstar4 .5] |
主なスペック
- 画面サイズ:10.1型
- RAM:4GB
- バッテリー:16時間
- cpuコア数:2(デュアルコア)。
- 内部ストレージ:128GB


モデル名 | マイクロソフト Surface Go2 STV-00012 |
---|---|
目安価格 | 新品:6万円 中古:3万円 |
オススメポイント | 少々値段は高めではあるが、安定感がある。 |
オススメ度 | [jinstar4 .0] |
主なスペック
- 画面サイズ:10.5型
- RAM:4GB
- バッテリー:10時間
- cpuコア数:2(デュアルコア)。
- 内部ストレージ:64GB
Androidスマホのおすすめ端末


モデル名 | Reno3 A 128GB CPH2013 |
---|---|
目安価格 | 新品:6万円 中古:3万円 |
オススメポイント | 高スペックにも関わらず、低価格 |
オススメ度 | [jinstar5 .0] |
主なスペック
- 画面サイズ:6.4型
- RAM:6GB
- バッテリー:12.8時間
- CPUコア数:8(オクタコア)
- 内部ストレージ:128GB


モデル名 | Xiaomi Mi Note 10 Pro |
---|---|
目安価格 | 新品:3.2万円 中古:1.5万円 |
オススメポイント | バッテリーの持ち方が良い、画面もやや大きい |
オススメ度 | [jinstar4 .5] |
主なスペック
- 画面サイズ:6.7型
- RAM:6GB
- バッテリー:16時間
- CPUコア数:8(オクタコア)
- 内部ストレージ:128GB


モデル名 | UMIDIGI A9 Pro |
---|---|
目安価格 | 新品:2万円 中古:1.6万円 |
オススメポイント | 値段は安めだが侮れない |
オススメ度 | [jinstar4 .0] |
主なスペック
- 画面サイズ:6.3型
- RAM:6GB
- バッテリー:12.8時間
- CPUコア数:8(オクタコア)
- 内部ストレージ:128GB
Androidタブレットのおすすめ端末


モデル名 | レノボ ZA3V0031JP |
---|---|
目安価格 | 新品:2.6万円 中古:2万円 |
オススメポイント | 価格と性能のバランスが良く、筆者も問題なく使っている。 |
オススメ度 | [jinstar5 .0] |
主なスペック
- 画面サイズ:10.1型
- RAM:8GB
- バッテリー:10時間
- CPUコア数:8(オクタコア)
- 内部ストレージ:32GB


モデル名 | HUAWEI MatePad Pro |
---|---|
目安価格 | 新品:6.6万円 中古:2万円 |
オススメポイント | 値段帯は高いが、急速充電も可能。 |
オススメ度 | [jinstar4 .5] |
主なスペック
- 画面サイズ:10.8型
- RAM:6GB
- バッテリー:10時間
- cpuコア数:2(デュアルコア)。
- 内部ストレージ:128GB
マック
ここ2〜3年以内に発売したものであれば基本的に問題ありません、予算に応じた好きなものを購入しましょう。
まとめ
この記事では、アキシーインフィニティを遊ぶのに適した端末を紹介しました。
端末選びのポイントは、以下の4点です。
- 画面の大きさ(好みだが小さすぎると疲れる)。
- 最低2gbのラム(快適なのは4gb以上)。
- バッテリーの持ちが良い(劣化しても2時間は持って欲しい)。
- クアッドコア(コア数4)以上搭載なら直良し


