"NFTゲームを遊んで稼ぐ"のガイドブック

初心者必見!】アドベンチャー1〜5攻略の手引き

【タイトル】AxieRuin1-5攻略
この記事で分かること
アキシーインフィニティのADVENTURE(アドベンチャー)Ruin(ステージ)1〜5攻略情報
敵に勝つためのコツ
TJ
アクシーインフィニティを始めて最初に遊ぶADVENTURE、勝てるかどうかドキドキしますよね!?

この記事ではADVENTURE攻略その1として、Ruin1〜5の攻略情報を解説していきます。

また、行き詰まった時に使える、アドベンチャー全般で敵に勝つためのコツもお伝えします。

目次

ADVENTUREのルール

攻略に入る前に、不運のルールを解説します。

TJ
最初は量が多い上によく分からないと思いますが、実際に遊んでいるうちに体感が出てきます。

アクシーインフィニティには2種類の戦い方があります。

  1. アドベンチャー:コンピューターとの戦い(経験値、slp獲得)。
  2. アリーナ:pvp(対人)対戦(ランク上昇、slp獲得)。

TJ
冒険と違い、アクシーのレベルが上がると能力値も上がるルールがあります。

その他、以下のようなルールがあります。

ADVENTUREのルール

  1. 相手に属性はない
  2. 初期状態で20Energy(エネルギー)が残っている状態で戦闘に勝利すると、1Energy消費して経験値をもらえる。
  3. 挑戦するRuinより5レベル高いアクシーがいると、敵が強くなる。
  4. 敵が強くなると取得経験値も変化する。
  5. アドベンチャークリアで獲得できるslp上限は1日50slp。

戦闘ルールの解説

次に戦闘ルールについて解説します。

画面最上部には攻撃の順番が表示されています。

TJ
攻撃の順番をみて、自分が先攻か後攻か判断してカードを使っていきます。

行動順は基本的にアクシーのスピード値によって決まります。

SPEEDの値が同じであれば、HPが低い→スキル値が高い→モラルが高い→低Axie個体ID(#〜)の順で決まります。

左下にはこのラウンドで使用できるエネルギー量が表示されています。

TJ
カードを使用するには、左上に表示されている数字分のエネルギーが必要です。

手持ちのカードは、アクシーの持つカード4枚×3体×24枚の中からランダムで引かれます。

最初は6枚、この後毎ラウンド(全員の行動が終わる)毎に3枚補充されていきます。

ADVENTUREの戦闘ルール

  1. 相手に属性はない
  2. 初期エネルギーは4で、ラウンド(全員の行動が終わる)毎に3回復する。
  3. エネルギーは次の波(第2/3戦)に持ち越される。
  4. 初期手札は6枚で、ラウンド毎に3枚補充される。
  5. 手札は第2/3戦に持ち越せない
  6. 相手はラストスタンドに入らない

要保存】冒険攻略のコツ

続いて、攻略のコツについてお伝えします。

どこかにメモしておくか、スクリーンショットで保存しておきましょう。

攻略のコツ

  1. アクシーの配置は上または下に寄せる
  2. タップして、使ってくるアビリティカード(カード)を把握する。
  3. 行動順や攻撃対象を意識する
  4. カードの組み合わせが悪くても、倒せる敵は行動される前に倒す。
  5. 可能な限りカードを2枚以上組み合わせて使う(コンボによるダメージアップ)。
  6. 1ターン目は敵が全てのカードを使おうとしてくるため、攻撃が激しい。
  7. 普通は全てのアクシーが残らない
  8. ラストスタンドに入ったアクシーは、壁として役立ってもらう。

実は、この記事で紹介するRuin1〜5では、コツを意識しなくても勝ててしまいます。

しかし、ルインを進めていくと難易度が上がりますので、歩みが止まってしまうことがあります。

TJ
そのような時に、この基本に返ってみて下さい。
きっと役に立つはずです

冒険のルールが分からない…という方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
初心者必見】アキシーインフィニティ序盤の攻略方法|必ずやることまとめ アクシーインフィニティ初心者向け!まずすべきこと、序盤の進め方などを解説していきます。

敵の能力値はアクシーのレベルにより変わります。

この記事で紹介している敵の能力値は、アクシーのレベルが25の時のものです。

ルイン1(目安レベル1)

Ruin1

まずは最初のルインです。

TJ
ドキドキするかもしれないですが、このルインは出せるカードを適当に選んでいても勝てません。

このRuinはAxie Inifinityのゲーム内容を理解するのに良い場所なので、カードの使い方を練習しましょう。

敵情報

敵1:トドメ
破滅1敵1
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間スピードデバフ付与
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
カード2効果
なし
カード3効果
30%の確率で攻撃対象にデスバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)

獲得経験値/SLP

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
1 1 63 1SLP
※1度まで

ルイン2(目安レベル2)

Ruin2

Ruin2、後方に他と見た目が違う、少しだけ強い敵がいます。

カードも4枚持っており、より対人戦に近い設定となっています。

TJ
この敵は回復を駆使してきますが、倒すのはそう難しくないでしょう。

前衛にいる敵はRuin1と同じカードを持っています。

敵情報

敵1:トドメ
ルイン2敵1
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間、スピードデバフを付与する。
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
カード2効果
なし
カード3効果
30%の確率で攻撃対象にデスバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
敵2:プランター
ルイン2敵2
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間、スピードデバフを付与する。
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
カード2効果
自身の最大HPの25%分回復する。
カード3効果
なし
カード4効果
30%の確率で攻撃対象にデスバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)

獲得経験値/SLP

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
2 2 76 1SLP
※1度まで

ルイン3(目安レベル2)

ルイン3-1

Ruin3-2

Ruin3で注意したいことは、Waveが2まである(敵が合計6体いる)ことです。

TJ
私も、騙し討ちにあった一人です。
Wave1のエナジーを使い切ってしまい、Wave2の最初のターンにヒヤッとしました。

Wave2の後方には他の敵より少し強い敵が出てきますが、落ち着いて対処しましょう。

敵情報

敵1:トドメ
ルイン3敵1
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間、スピードデバフを付与する。
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
カード2効果
なし
カード3効果
30%の確率で攻撃対象にデスバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
敵2:ビッグファング
ルイン3敵2
カード1効果
なし
カード2効果
攻撃対象に与えたダメージの50%分の体力を回復する。

獲得経験値/SLP

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
3 2 143 1SLP
※1度まで

ルイン4(目安レベル3)

ルイン4-1

Ruin4-2

Ruin4では、新たな敵としてRed Jamが出てきます。

TJ
この敵が厄介で、大ダメージを与えて来るんですよね。

このRuinでもWaveが2つあるので、Wave1で飛ばしすぎないように気をつけましょう。

敵情報

敵1:トドメ
Ruin4敵1
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間、アタックデバフを付与する。
(攻撃-=次のラウンドで20%攻撃減少)。
カード2効果
なし
カード3効果
30%の確率で相手にスタンデバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
敵2:Red Jam
Ruin4敵2
カード1効果
なし
カード2効果
使用者は自身の最大HPの20%分のダメージを受ける。
敵3:ビッグファング
Ruin4敵3
カード1効果
30%の確率で相手にスタンデバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
カード2効果
攻撃対象に与えたダメージの50%分の体力を回復する。

獲得経験値/SLP

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
4 3 151 1SLP
※1度まで

Ruin5(目安レベル3)

ルイン5-1

Ruin5-2

ついに、この記事で紹介する最後のルインです。

TJ
ここまでクリアできたアナタからすれば、余裕で勝てるでしょう。

1ラウンド目の敵の攻撃が激しいので、攻撃力の高いRed JamやPlanterの連打には注意をしましょう。

防御力が高いカードを持つアクシーを入れておくと楽に戦えます。

(とは言え、すでにアクシーを買ってしまっている場合は気軽にアクシーを交換できませんが…)

防御力の高いカード例

部品(カード)名
HERMIT(シェルター)
タイプ コスト 攻撃力 防御力
近距離 1 0 115
効果
このカードを選択したラウンド中このアクシーへのクカルリティ無効。
部品(カード)名
TIMBER(Woodman Power)
ティンバー
タイプ コスト 攻撃力 防御力
近距離 1 80 80
効果
このカードで植物を攻撃したダメージ分シールドが増加します。
部品(カード)名
PUMPKIN(10月のお菓子)
タイプ コスト 攻撃力 防御力
サポート 1 0 110
効果
このアクシーのシールドが
このラウンド中壊れなかった場合、カードを1枚引く。
部品(カード)名
RED EAR(スリッパリーシールド)
レッド・イヤー
タイプ コスト 攻撃力 防御力
遠距離 1 10 145
効果
このアクシーのシールドの15%を隣接する仲間に追加する。

敵情報

敵1:トドメ
ルイン5敵1
カード1効果
なし
カード2効果
30%の確率で相手にスタンデバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
カード3効果
攻撃対象に2ラウンドの間、スピードデバフを付与する。
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
敵2:ビッグファング
Ruin5敵4
カード1効果
なし
カード2効果
30%の確率で相手にスタンデバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
カード3効果
攻撃対象に与えたダメージの50%分の体力を回復する。
敵3:Red Jam
ルイン5敵2
カード1効果
攻撃対象に2ラウンドの間、スピードデバフを付与する。
(スピード-=次のラウンドで20%スピード減少)。
カード2効果
攻撃対象に2ラウンドの間、アタックデバフを付与する。
(攻撃-=次のラウンドで20%攻撃減少)。
カード3効果
なし
カード4効果
使用者は自身の最大HPの20%分のダメージを受ける。
敵4:プランター
ルイン5敵3
カード1効果
自身の最大HPの25%分回復する。
カード2効果
30%の確率で相手にスタンデバフを付与する。
(※stun=このデバフがかかったアクシー次の攻撃は必ず失敗する。)
攻撃をする、攻撃を受けると消えるシールドを貫通して攻撃される。)
カード3効果
なし

獲得経験値/SLP

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
5 3 181 2SLP

まとめ

この記事では、Ruin1〜5の攻略情報を紹介しました。

TJ
Ruin1〜4は繰り返し遊ぶメリットが少ないので、必死にクリアし続けることは避けましょう。

※練習やデイリークエストのノルマ達成には適しています。

Ruin1〜5をクリアした時の獲得SLPや経験値は以下の通りです。

破滅 クリア目安レベル 獲得経験値 獲得SLP
1 1 63 1SLP
※一度まで
2 2 76
3 2 143
4 3 151
5 3 181 2SLP
  • アドベンチャークリアで獲得できるslp上限は1日50slpです。
  • Ruin1〜4は2回目以降にクリアしてもSLPを得られません。
  • エネルギー(デフォルトでは20がない状態では経験値が入り込む
  • 自分のアクシーレベルで獲得できる経験値が変わります
TJ
Ruin6以降も作成しましたので、引き続きご覧ください!。
あわせて読みたい
【これでバッチリ!】アドベンチャーRuin6〜10攻略の手引き 実は、Ruin10までの中ではRuin6や7が一つの関門になっています。 この記事ではADVENTURE攻略その2として、Ruin6〜10の攻略情報を解説していきます。 敵の能力値はアクシ...
参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

P2E Hacks編集長兼さすらいゲーマー。
暗号資産、DeFi、NFT等のWeb3領域で1,000万円以上を運用中。
ゲームのみで単月100万円以上の実績アリ。
【主な実績】
・JobTribes:2023年100万DEP/月以上獲得
・Axie Infinity:WOLF II
・STEPN :mint工場停止中

目次